top of page

歩く時に軸がブレる理由

  • 執筆者の写真: KAZUMI
    KAZUMI
  • 2020年12月5日
  • 読了時間: 2分


ハイヒールレッスンではブレない軸を造ります。


正しい姿勢は「腰を入れる」ことは重要だと何度も綴っていますが

軸がブレる理由はそれだけではありません。

人によってそれぞれ体の癖が違うのです。


理由の一つに上半身の捻れがあります。


肩甲骨周りが固くなっていると引っ張られて

自分では真っ直ぐしているつもりが

上半身が捻れているので

片足になった時に軸がブレて左右に体が揺れてしまいます。


左右に揺れると脚の外側に負担がかかり

疲れを感じたり、足の外側が太くなったりします。



軸を取ろうと頑張っても

なぜ軸がブレるのか原因が分からなければ

改善することはできません。



原因が分かったら

後は改善のためにストレッチでほぐしたり

エクササイズで調整したり

メニューを作り改善します。



クライアントのAさん

ご自身でもレッスンのない日も練習されているので

前回より体のラインも足のラインもスッキリと変化し

『むくみが取れて疲れにくくなりました。』と喜んで頂いて!


この笑顔が私の喜びです。


末永く健康で笑って過ごしたいですね!




ETOILE KAZUMIのハイヒールレッスンは完全プライベートレッスンで

サロンは全室換気システムとなっております。

レッスン前後の掃除や消毒などしっかり行っておりますので

安心してお越しください。


===================


ETOILE KAZUMI 


~ハイヒールで美しく歩き、心も体もエレガンスを纏う~

プライベートレッスン・オンラインレッスン


===================

👠 ハイヒールウォーキング 👠

オンライン・プライベートレッスン

生徒様随時受付中

レッスンのご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ


12月5日の誕生花 『ナンテン』

花言葉 『私の愛は増すばかり』『良い家庭』


Kommentare


bottom of page