ハイヒールの歩き方6
- KAZUMI
- 2020年9月28日
- 読了時間: 2分
更新日:2020年9月30日
今回は上半身についてです。
腹筋と背筋はもちろん必要なのですが
力を入れて固くしないことです。
体を緊張させると
呼吸がしづらくい
体重を引き上げることができなくなる等
十分に体を動かせなくなります。
例えば
腹筋を上げようとして肩まで上がってしまうのは
腹筋を固くしてしまうからです。
猫背だから巻肩だからといって
肩甲骨を寄せたり、デコルテを張ろうとすると
やはり体を固めてしまいます。
ですから力は抜きます。
腹筋と背筋の表面を意識するのではなく
お尻をキュッと締めたら中身を(内蔵を)上げる感覚です。
肩、肩甲骨、肋骨は力を入れないで下げ、
首の後を長く伸ばします。
最低限の筋力は必要ですが、
ハイヒールは筋力で歩くのではなく
正しい姿勢が基本です。
そのためにはストレッチがとても重要になります。
クライアントとのオンラインレッスン
体の状態でストレッチを入れます
ハイヒールの歩き方1では正しい姿勢
ハイヒールの歩き方2では足裏と足の向き
ハイヒールの歩き方3では膝
ハイヒールの歩き方4では着地と歩幅
ハイヒールの歩き方5では足の運びと動力
についてです。
===================
ETOILE KAZUMI
~ハイヒールで美しく歩き、心も体もエレガンスを纏う~
プライベートレッスン・オンラインレッスン
===================
👠 ハイヒールウォーキング 👠
オンライン・プライベートレッスン
生徒様随時受付中
レッスンのご予約・お問い合わせはこちらからどうぞ

9月28日の誕生花 『シオン』
花言葉 『優美』『追憶』
Comments